このブログの目的は、おもに経営者とその家族の健康管理や「命もうけ」として役立つような、目からウロコの情報や発想を、わかりやすく、やさしくお伝えすることにあります。
ところで、このブログ記事の横に、統合医療についての解説は、まとめた形で書いてあるのですが、それでも実感として、なぜ、統合医療が、これから必要なの?ということについては、今ひとつ、時間が湧かない方も多いかと思います。
今回は、そこのところを、もう少し具体的に、例を出して、少しづつ考えてみたいと思います。
統合医療というと、何かイメージでは、現代西洋医学と東洋医学という一見、水と油くらいに違うように思われるものを無理矢理くっつけるような感じににもとれますが、ただ強引にむすびつけようとするものではなく、それぞれの視点を大切にしながら、そののときの患者さんの状況に対して、もっとも最良の選択をする医療の試みといえます。
昔、高校時代、授業で柔道があったのですが、下手な相手にへんな投げられかたをされたせいか、うまく受身が取れず、背中からモロに落ちて、そのときのショックのせいか、急に耳の穴を指でふさいだように聞こえる音がこもり、よく音が聞こえなくなり、どうしていいかわからなくなって困ったことがあります。
こんなとき、人間のからだをバラバラに視る現代西洋医学では、別に目に見えるケガをしているわけでないのですから、整形外科に行ってもまず治せないし、耳鼻科に行って耳をいじったってダメなのは目に見えています。また、薬で何とかなるものでもないことも直感的にわかりました。あのとき、現代西洋医学の医者に駆け込んでいたら、まず治らず、難聴のままで、その後ずっと過ごすことになっていたかもしれません。
幸いに、昔から家族でお世話になっている鍼治療の先生を知っていたので、すぐにそこに駆け込むと、状況を全体的にとらえて、特別治療として、指先を切って先から血を出すなどの処置をしてくれました。そういう治療をしているうちに、見事に耳の聞こえ方も正常になり、難を免れました。通常の病院の治療は、単なる症状を抑える対症療法が中心なので、こういう背中から落ちたショックで起こった聴覚異常の症状に対して、全く無力でありましょう。
では、なぜ、通常の病院で、こういう鍼治療ができないのでしょうか?あったほうが便利じゃないですか。
もし、そのとき、普通の病院に駆け込んでも、その状況に最適な方法を東洋医学的な視野も持った上で、医療者が選択してくれるのであれば、私は、迷わず、まず病院に行ったことでしょう。
でも、そんな医療など、実際にほとんどの病院で行われていないのです。こういう私の体験したケースなどは、いったいどこの診療科に行ったらいいか、わからない。こういう場合、ほんとうに患者は困るわけです。
別に現代西洋医学を否定しているわけではありません。
もし、交通事故にあってケガをしたら、救急病院で外科的な救急医療を受けるのがよく、そういうときに、漢方薬局に駆け込む人は、まさかいないでしょう?
でも、たとえば、手術をして、体が弱っているとき、からだの免疫力を回復させるために、考えられた食事や栄養、さらに漢方、鍼灸などを併用すれば、術後の排尿困難などをすんなり回復させる手立てもあるのに、病院では、西洋医学的なやりかただけで、そういうやりかたをうまくブレンドしてはくれません。西洋医学しかやらないから、治らないままでいる病気だって、たくさんあるでしょうね。
また、人間の病が癒される、回復するということは、機械の修理とは違いますから、心身両面に配慮して、患者さん自身の治癒能力を最大限に導けるように配慮しなければならないのに、必ずしも、そういう人間を丸ごとみる医療になっているとはいえません。
医療の専門家たちは、違う体系を持つ西洋医学と東洋医学が、うまく統合されて治療に使うのはむずかしいと頭でかえって複雑にして決めつけていますが、意外に、案ずるより生むが安し、で、患者さんの置かれた状況に合わせて、患者さんにとってベストな選択をしていくという視点があれば、けっこううまく助け合えるものです。
患者さんにとっては、西洋医学であろうが、東洋医学であろうが、その他の治療法であろうが、そんなことはどうでもいいことであって、自分や家族にとって、より安全で、より効果があり、それでいて、あまり高価すぎなければ、なんの治療であってもいいわけです。
学会での議論などを聞いていると、医療の専門家とか、医学の権威といわれる人たちには、こういうあたりまえの患者の視線でものを見ることが、あまりにもできていないように、感じることが多いものです。
患者さんにとって、より頼りになる医療を考えたら、当然、統合医療的な考え方にならざるを得ないと思うのですが。