このブログは、本来、経営者とそのご家族の健康管理と「命もうけ」の知恵について、意外に知らない目からウロコのような、ちゃんとエビデンスのある本物情報をわかりやすくお伝えすることが第一の目的です。
ですが、ときどき脱線して、国際情報を含めて、さまざまな視点で、私が世界の中で感じ、考えたことも、皆さんのお役に立ちそうな情報を中心に、お伝えしたく思っております。
というのは、私が、この15年間に現地を訪れた海外の国々は、およそ30カ国。すでに乗った飛行機のフライト回数は600回を超えています。
そういう世界のさまざまな文化や風土の中で、現地の人と、体を張って体当たりで交流し、交渉し、講演・講義をし、議論し、得がたい友人を作ってきた実際の体験があります。
ですから、日本にいるとなかなか気がつかない情報や世界の動きを肌で感じています。また、世界では、とてつもなくスケールのでかい人間にも出会います。そういう体験の中から、自由に、皆さんの人生のヒントになりそうなこともご紹介したく思っております。
さて、哲学ある、人間の感情をベースにした実践的なダイレクト・リスポンス・マーケティングの知恵を、日本に根付かせた開拓者ともいえる、神田昌典先生が、日本の知られざる国際人、故・近藤藤太氏の人生を振り返りながら、歴史からこれからの未来を学ぶという、たいへん時代的に意味の深い新著を最近出版されましたので、皆さんに広くご紹介しておきます。
それは、「人生の旋律―死の直前、老賢人は何を教えたのか?」(神田昌典著、講談社)です。
神田先生も不思議な縁で、近藤藤太氏という、型破りな国際人に出会いますが、実は、私も、不思議なことに、まだ高校生で17歳くらいのときに、日本語一切禁止で英語ばかりで授業をやるという、当時珍しいスパルタ教育の英語専門学校の授業に参加したことがあり、そのとき、その近藤藤太氏の英語の授業を受けたことがあります。当時は、近藤国太という名前でした。
たいへん豪快で迫力ある授業で、私たち生徒は、近藤先生のことを、Mr. Kondoと呼び、あだ名をGodfatherとつけていました。
きびしいスパルタ教育で、後ろの方の席に座っている、やや消極的な感じの生徒など、ガーンと叱られ、Come to the front seat !(前の席に座りなさい!)と強制移動させられたような記憶があります。
アクの強い迫力ある先生、という印象が、ずっと心の中に残っています。そのとき、なにか国際的な貿易ビジネスをやってきたベテランというような経歴の説明があったことを、かすかに覚えています。
神田先生と昼食をごいっしょする機会があり、神田先生がいう近藤藤太氏が、私が高校生の頃、スパルタ英語教育を受けた近藤国太先生と同人物であることを知ったときは、ひどく驚きました。不思議な人の縁を感じました。
戦争を体験した先輩の日本人にあたる方々は、皆、生きるか死ぬかの極限状況を体験し、極限状況における、人間の幸不幸、人間の運命、人としての潔さや、人間の狂気、おぞましいばかりの人間の業や貪欲といったものを実際に見て体験しています。
破天荒で無茶苦茶だが、スケールの大きい豪快な人生。成功と失敗、その天国と地獄を味わい尽くした国際貿易ビジネスの達人。英語の使い手でありながらも、決して日本人としての魂を売ることはせず、むしろ米国白人と堂々とやりあっていく近藤氏の生きざまは、まさに国際的日本人です。
ちょっと英語がペラペラしゃべれると、欧米かぶれで無国籍人間のように振るまう、キザでイヤミなタダの英語屋になりやすいものですが、しゃれてダンディに構えながら、敗戦してもあくまで日本人としての魂を売らなかった近藤氏の態度は見事です。こういうスケールのでかい、肝のある、魂を売らないスジを通せる日本人が、本当に少なくなりました。
「古きをたずねて、新しきを知る」
「歴史は、くりかえす」
歴史の証人ともいえる、極限状況を生き抜いた人の言葉は、次の予測できない変化を生きるための知恵の宝庫です。
神田先生が、近藤先生の遺言ともいえる、これからの時代を生ききるための人生の知恵のメッセージを、若い人にもわかりやすく、年配の方にも読みやすく、世代を超えた知恵の架け橋のように、書き下ろしてくださったことは、本当にありがたいことだと思っています。
人間の中身を作りあげることより、「ヤフオクや株のデイトレで、おいしく年収数千万円」という類の、せこくラクして手っ取り早く金儲けするための本ばかりが目立つ世の中になって、世間もそういう風潮にうんざりしだしている中、こういう本をあえて世に問う意味は、非常に大きいように思います。
ゆえに、著者の予想をはるかに超えて、この本は、飛ぶように売れているそうです。
近藤藤太氏は、国際ビジネスで、本当に体当たりで、狡猾でしたたかなアングロサクソンの白人やユダヤ人商人たちと、ビジネスの交渉の修羅場を体験された方です。
本当に世界の実際の舞台で苦労されたような方には、近藤先生の体験をもとにして書かれた、国際人間関係を渡り合うための実践的ガイドとして、「デカい態度で渡り合え!― 世界で通用する人間関係10のルール」(近藤藤太著、フォレスト出版)は、大いに役立ちますので、是非お読みください。
アクの強い題名の派手な印象と異なり、中身は、食うか食われるかという弱肉強食の、きびしい国際交渉を、アングロサクソンの白人やユダヤ人商人と実際にやりあい、勝負した者でなければ語れない本物の知恵にあふれています。
ユダヤ人の知恵について、あれこれ書かれた本が、巷にあふれていますが、そのほとんどは、実際にユダヤ人と深くつき合ったり、交渉をしたこともないような人が、ユダヤ人の文化や歴史もきちんと調べず、ただ日本人への受けをねらって巧みに脚色して創作しているようなものばかりです。
実際に馬の目を射抜くほどの、きびしい勝つか負けるかの真剣勝負の国際交渉をやってきたアクの強い国際的日本人、近藤藤太先生の本を読んだ方が、はるかに実際の役に立ちます。